Q 整体というと骨をバキボキ鳴らして痛かったという経験があり、首をバキボキした時の痛みが今も怖いのです が、やはり骨を鳴らす治療ですか?
A 骨格調整を目的として調整しますが、当院では痛い所や動作を確認し、筋肉を刺激して血流回復反射を起こす施術です。骨をバキボキするような施術は一切行いませんので、ご安心ください。
始めは「ここを押すとこの動きで痛い?痛くない?」というやり取りをしながら進めていくので寝ているヒマがありませんが、慣れてくると眠ってしまう方も多いです。
Q どの位の間隔で通ったらいいですか?
A 症状にもよりますが、最初のうちは週に2回位が良いと思います。その方が効果が高いので結果的には少ない回数で済みます。最終的には1か月か2か月に1回、ケアやリラクゼーションの為に来られている方もいらっしゃいます。当然、痛くなってから来られる人は少なくないです。
Q 何回くらい通うと良くなりますか?
A 初回で痛みや違和感が無くなる方もいますが、痛みが出た原因(根本的なもの)を考え ると3~4回は施術する事をお勧めしています。正直、施術してみないと分からないというのが本音です。痛みが出てから長ければ長いほど、時間がかかってしまう場合もあります。かと思えば、すごくひどい痛みの方が1回で劇的に改善するという事もめずらしくありません。皆さんびっくりして喜んでくれますが、あまり驚く事ではなく当院が1軒目だから治ったんですね。逆に慢性的な痛みを持った人のほうが、改善させるのは大変なんですよ。
簡単な生活習慣のアドバイスやストレッチを指導して実践してもらいますが、一生懸命やられる方はやはり治りは早いです。
Q 背骨が「ずれてゆがんでいる」と言われた事があるのですが、背骨のゆがみも治るのですか?
A 筋肉のバランスが整えば骨格は自然に元の状態に戻っていきます。骨格を支えバランスを取っているのは筋肉です。しかし、右利き・左利き・生活習慣などによって上下・左右・対角で支えている筋肉のバランスが崩れてしまうと、硬く縮んだ側に骨格が引き出されてきます。そのずらされた骨格を「バキッ」と戻したとしても、硬くなった筋肉によって又ずらされてしまいます。硬くなった筋肉を緩める事によって骨格は元の状態に戻っていきます。それによって圧迫が解消されて症状が改善されていくのです。
Q 揉み返しは起きませんか?
A マッサージや指圧ではないので揉み返しのような事はありません。
しかし、疲れがたまっている人や体が敏感な人に施術をする事によって、血流が改善する事による「好転反応」として「揉み返し」と同じような痛みやだるさ、昔痛めた所に痛みが出る事があります。その症状が収まった後は楽になる事が多いですが、組織が修復されるプロセスとはいえ、痛みや違和感はどちらにせよ気持ちの良いものではないので、この「好転反応」を「揉み返し」とおっしゃる方の気持ちもわかります。
〔揉み返し〕
その筋肉の強さ以上に押したり、長い時間刺激を与えたり、急激な力を加える(首をひねるなど)と、ミクロ単位で筋肉や関節に損傷が起きます。それを治すために物質を出して血管を広げ修復する過程の時に、痛みの感覚を引き起こします。
〔好転反応〕
筋肉に適切な刺激を与えると、副交感神経が優位になり、筋肉疲労を改善するために血管が広がり、血流が増える事による血流回復反射のときに痛みや違和感を引き起こします。
Q どんな服装で行けばいいですか?
A ジャージのような、なるべく動きやすい服装でお越し下さい。
Q 健康保険は使えますか?
A 当院は民間療法なので健康保険対象外です。健康保険は使えません。
不安な事やわからない事などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
なお、フォームでの問い合わせは時間がかかる場合がございます。お急ぎの場合は、お電話にてご連絡ください。